今しかできないこと

中3の息子がもう少しで高校受験。

最初から志望校をほとんど変えていない彼。

その高校に「頑張れば行ける」という状態なのに、絶対に志望校を変えようとしない。

かと言って、すごくその高校に行きたくて頑張っている感じは無い。

不思議な人だぁ~。

焦りもしていない。



ちょっとヤバイと思い、先月、彼に鞭を打った。

私と一緒になら勉強をやるらしい。


まずは学校の定期テスト中だったので、次の試験科目を私の指導の下、

暗記をした。

一緒にやってみてビックリしたのが、彼は短時間でしっかりと覚えれるのだ。

しかし、自分一人でやろうとすると時間だけがダラダラ過ぎていってしまうようだ。


定期テストも終わり、結果が返ってきて笑えた。

私と一緒にやった科目は平均点以上を取っていた。

しかし声をかけたのが遅く、5教科の試験はすでに終わっており、そちらの点数はいつもながら伸び悩んでいる。




彼に鞭を打った後、彼なりに頑張って勉強はしてみたが、

勉強がしんどすぎて涙を流す場面もあった。

彼にとったら、勉強はそんなに嫌なんだね~。


そこで私は彼に「塾へ行く方が楽なのでは?」と伝えた。

塾へ行けば、プロが自分の足りない知識部分をキャッチして教えてくれる。

高校受験も、どの部分を強化していけばいいか教えてくれる。

自分で自分の弱点を知って勉強していくなんて、高度技術過ぎるよ。

そして、何より自分で勉強する時間、遊ぶ時間と、自分を律しながらやらないといけないし。


それでも彼は外に習いに行くのは絶対に嫌だと言った。

彼がどうしてそんなに嫌がるのか、彼の気持ちを一緒に探っていった。

「根底あるものはこれかな」というものまでたどり着け、

私と息子で共同認識した。



息子とは以前にも一緒に勉強したことがあるので、

彼は私と一緒ならやると言った。

カバん家子育て日記より


一緒に勉強するのは楽しいけれど、本当は結構大変なんだぞ。

数学の問題解いて、彼が分からないと、解説を見ながら二人で、

「ああじゃないか、こうじゃないか、・・・」

と言いながら、彼の少ない知識を振り絞ってもらって繋げてもらう。

私も得意な訳ではなかったし、もう、複雑な関数とか図形のこととか、

覚えてないよ~。

塾に行ってくれれば、その道のプロがすぐに教えてくれるのに~。

メッチャ時間かかる。。。

でも、楽しいけど。。。



英語なんて最悪。

私本当に好きじゃないの。

でも、彼に単語帳渡しても覚えなかった。

だから彼のために毎日、単語や文法を少しずつ覚えていけるように

ミニ小テストをしていこうと、彼と決めた。

そのネタ作りだって、大変なんだから~。

自分の勉強どころじゃない。。。



ということが、ちょっと私にとっては負荷となり、

数日風邪をひいて寝込んでしまった。

すごく精神が疲れる。

自分の受験勉強もあるのに、

息子の受験勉強も、進みが悪くて焦るし・・・



でも、私の受験は一度きりじゃない。来年、再来年もある。

彼のは今年度限り。


頼ってくれているのであれば、

母として、

かつて勉強が嫌いだった同志として、

(私も勉強嫌いだった。だから彼の気持ちは良く分かる)

横で伴走しながら彼を応援しないとね。



私と息子が一緒にワイワイ言いながら勉強しているから、

夫が、

「良いコンビだね~」

と言って家事を手伝ってくれる。






でも大変なのよ~~~~~~

体力的にも、精神的にも。。。。。

高校受験のプロじゃないし~~~~~~~

0コメント

  • 1000 / 1000